うなぎとクジラ

〔弁護士 北岡秀晃〕

 久しぶりに、妻とうなぎを食べに行きました。日曜日のお昼の鰻屋さんは満員で、ひっきりなしにお客さんがやってきます。きっとみんな、うなぎが食べられなくなるかも知れないというニュースに触発されてやってきたのでしょう。ちょっと贅沢でしたが、おいしかったです。

 ニホンウナギは、2014年6月、国際自然保護連合(IUCN)により「絶滅する危険性が高い絶滅危惧種」に指定され、レッドリストに掲載されました。ニホンウナギの数が著しく減っていることは確かで、環境省のレッドリストでも、既に2013年2月に絶滅危惧へのカテゴリー変更がなされたといいます。2016年に南アフリカで開かれるワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)の締約国会議では、規制対象とされる可能性が高まっています。そうなれば国際取引が規制され、輸入には輸出国の許可証が必要となると言います。 台湾、中国や韓国等からの輸出が、密漁等によって捕獲したシラスウナギはともかく、すべて許可されないことは考えられませんので、輸入が完全にストップすることはなさそうですが、輸入量が減少することは避けられないようです。うなぎはさらに贅沢品になりそうですが、「たまにはうなぎが食べたいなあ」などと言いながら食べる喜びを感じ続けたいものです。

 他方、クジラには、幼いころの「鯨カツ」の思い出もあり、個人的にはさほど食べ続けたい思いが強いわけではありません。「調査捕鯨」の名の下に商業捕鯨並みの多数のクジラを捕獲する日本のやり方もいただけません。ただ、減少が顕著なうなぎと違って、クジラの生息数がどのようになっているのかを含め海洋生態系を調べるための調査捕鯨は科学的に重要だと言います。感情的なだけの反捕鯨国のやり方も到底支持することができません。科学的で冷静な議論を期待したいものです。

同期会に行ってきました

[弁護士 冨島淳]

 皆さん、司法修習という制度をご存知ですか。司法修習とは、裁判官、検察官、そして弁護士といった、いわゆる「法曹」となるために受けなければならない研修のことです。私もおよそ2年前に、奈良の地で1年間の司法修習を経験しました。
 
 先日の3連休、奈良で修習をした同期との同期会で、箱根に行ってきました。基本的には飲んで騒いで温泉に入るという内容でしたので、箱根に行ったにもかかわらず「この観光スポットが良かった!」というようなことは、特に書きません。(笑)

 それでも、1年ぶり、あるいは修習が終わって一度も会っていなかったような同期に会い、お互いにどんな仕事をしているのか等を話していると、この2年間でそれぞれが多くの経験をしてきたこと等がわかり、少しずつでも自分も成長しているのかなと、大いに刺激になりました。もっとも、最も目に見えて成長していたのは、自分も含む多くの同期のお腹でした。
 スポーツの秋ですね。運動しましょう。

奈弁まつり2014

[弁護士 中谷祥子]

 今年度も奈良弁護士会館にて、奈弁まつりが9月27日(土)に開催されます。
 今年度も私が委員長を務める厚生委員会は、いわゆるお楽しみ企画の担当となっています
 (念のため申し添えますと、厚生委員会は弁護士の福利厚生に資する活動を考える委員会であって、お祭り担当委員会ではありません)。

 今年度は初の屋外。
 奈良弁護士会館の駐車場スペースを使って、BBQインストラクターの資格を有する弁護士が焼くフランクフルト、当事務所の冨島弁護士が作るかき氷の無料振る舞いの他、スーパーボールすくいをやっています。
 さらに、1階受付付近では、詰碁詰将棋もやっています。また、随時こまちゃん撮影会もあります!

 また、奈弁まつりの本筋であるシンポジウムは、今年度は「私たちも普通に働きたい」という題名で、障がい者雇用についてです。
 それに関連して、障がい者支援事業所の皆さまがクッキー、お豆腐などを販売しますので、そちらもぜひのぞきに来てくださいね!
 詳細は、奈良弁護士会ホームページにてご確認下さい。
 http://www.naben.or.jp/news/2637/

 最後に蛇足ですが、来年度に向けて、いいお楽しみ企画ネタを持っている方は、私にこっそり教えてくださいね~。

可愛いものを見ました

[弁護士 藤澤頼人]

 このブログの私の記事では、生き物を扱ったものが多くあります。うちの事務所の事務員さんもよく読んでいまして、「次も生き物ネタですか?」と聞かれたりします。
 はい、今回も生き物ネタです。

 ちょっと前のお盆の時期の話しになるのですが、鳥羽水族館に行ってきました。ここからですと、近鉄特急で大体2時間くらいです。
 行かれたことのある方はご存じかも知れませんが、とても大きな水族館でした。出かける前にはそのことを知りませんでしたので、とりあえず朝から水族館をみて、お昼から別のところでも行こうかな、と思っていたのですが、実際にはまる1日がかりでした。

 ジュゴンや、ラッコ、色とりどりの魚や地味な魚、カエルにザリガニ、ペンギンにアザラシ、それはもう生き物の・・・はて、楽園なのでしょうか?
 水族館にいる限りは、おそらく生存競争はないので、その意味では、生きるには不自由しない場でしょう。
 でも中にいる生き物は楽しいかな、と思ってしまったのも事実です。
 もちろん、見てる私はとても楽しかったです。ペンギンは近くでよちよち歩いてくれるし、いきなりアザラシ(オットセイ?)のショーが始まって、目の前で芸はしてくれるし。

 その中で私的ベスト可愛い大賞を受賞したのは下の写真のお二人です!
 ちなみにあまり可愛すぎて、何という名前だったのか忘れてしまうくらいでした。お昼寝といえばカピバラさんも可愛かったのですが、やっぱりこの亀さんのとぼけた仕草と相まってダントツでした。

kawaiimono