飛鳥学冠位叙任試験を受験してきました

〔弁護士 中谷祥子〕

 平成27年10月12日に、飛鳥学冠位叙任試験(入門編)を受験して来ました。

 これは、古都飛鳥保存財団が主催している飛鳥に関する幅広い知識を問う試験で、冠位十二階に倣い、成績優秀者には冠位(入門編は大義まで)が与えられるという試験です。

 入門編は、募集要項には、「易しい試験です」と記載があり、かつ、明日香地域の5つのポイントを回って問題を解くというクイズラリー形式とあったので、特に予習をすることもなく、ハイキング気分で参加しました。

 ところが、このような呑気な心構えは甘かったのです!!!
 蓋を開けてみれば、驚くほどの難問でした(当職調べ)。

 例えば、物部氏の拠点はどこ?、飛鳥寺の塔心礎から出土した宝物の中にあった物は?、万葉集の「大口の」とはどこの地域の枕詞?漆喰でつくられていない古墳はどれ?などなど・・・。
 
 一応回答は4択から選ぶ方式でしたが・・・私にとってはちんぷんかんぷんなものばかりでした。

 それでも、「試験」という言葉がつくものには、投げ出さずに真面目に取り組むべきものと思ってしまうのが職業柄?なのでしょうか。一緒に参加した友人と、ない知識と想像力を振り絞り、5つのポイントを巡りながらどこかにヒントが落ちていないか注意を張り巡らし、なんとかかんとか全ての解答欄を埋めました。

 そんな悪戦苦闘を繰り広げたため、体も頭もへとへとになりました。結果は芳しくないでしょうが、なぜか非常に充実した一日に感じ、次回も参加したいと思いました。

 今回参加されていた方は二回目、三回目の方も多くいらしたようです。皆さん難問奇問をつきつけられて、飛鳥学に魅了されていくのかもしれませんね。

 次回はがっちり予習していきたいものです。

母強し

〔弁護士 中谷祥子〕

 この奈良合同法律事務所ブログは、毎週月曜日更新です。吉田→佐藤→北岡→山﨑→藤澤→中谷→冨島の順番で書いています。前回のブログは、6月16日、担当は藤澤弁護士ということで、今回のブログは6月22日に中谷が書く予定でしたが・・・本日は7月14日・・・。
 毎週楽しみにしていた方がもしいらっしゃいましたら、すみませんでした。お待たせいたしました。

 さて、佐藤亮子さんの『「灘→東大理Ⅲ」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』という本を皆さんはご存知でしょうか?実は、この著者は、我らが猛犬(2015年事務所ニュース参照)の佐藤真理弁護士の奥さんであります!!

 ・・・そんなわけで、私も発売と同時にサイン入り(!!)の著書を一冊いただいていたのですが、それから早半年。なんとなく一般的に教育本というものに抵抗を感じていたので、ずっと読まずにおりました。

 しかし、佐藤弁護士からも「結婚したんだからいつかのときのために読んでみて」と何度も勧められますし(中谷実は結婚しました!)、佐藤弁護士を知る弁護士仲間からも、本の感想を求められるので、これも勉強の一つとして、読んでみました。

 読んでみたら、(失礼ですが)予想外に面白かったです。
 ノート作りの仕方や使っていた参考書など、「あー、これ私もやったなぁ」と思い出し、懐かしく感じました。また、遅刻をしないために佐藤家では「家の時計を20分早くしている」そうですが、佐藤弁護士がいつも期日へ行くのも打合せも、予定の時間よりもかなり早く「行こうよ」と言い出すのは、ここに理由があるのかもしれないと思いました。何より法廷や街頭宣伝で闘う佐藤弁護士からは想像できない楽しく温かい家庭の様子が垣間見れ、ほっこりしました。

 そして、この本を読んで一番感じたことは、母の子に対する深い愛情でした。その中で、自分の母のことを思い出しました。もちろん、私の母親は、この本のような接し方をしていたところもありますが、そうでないところの方が多かったです。それでもこの本の通奏低音として流れている普遍的な母の愛情というのは共通で、母への感謝の気持ちを強く感じました。
 
 もう少し電話をしたり、帰れるときには帰ったりして、親孝行していけたらなぁと改めて思いました。

新生活

〔弁護士 中谷祥子〕

 桜も見ごろを過ぎ、だんだんと春の陽気になってきましたね。
 新年度が始まり、心機一転。私の生活も新しくなりました!

 今年の奈良合同ニュースで希望していた「引っ越し」が出来ました。
 働きながらの引っ越しはなかなか大変でした。

 先週末で一応引っ越しは完了し、新しい町で新しいおうちで、
新たな一歩が踏み出せそうです。
 ・・・今は段ボールだらけで足の踏み場がないんですけど。

四コマ漫画初挑戦しました!

〔弁護士 中谷祥子〕

 皆さんは今年の奈良合同ニュースは見ていただけたでしょうか?
 奈良合同のニュースの目玉と言えば、巻末の四コマ漫画と言えるでしょう。

 例年は、我が事務所の漫画家、石田さんが描いてくださるのですが、今年は、なんと中谷が書きました。見てくれましたか?? 
 ネタには事欠かない奈良合同ですが、画力が追い付かなくて、苦労しました。

 小さい頃は、漫画家になりたいと思った時期もありましたが、いざ、描いてみると難しいものですね。毎年面白い漫画を安定の画力で描いてくれている石田さんに改めて感謝の気持ちを持ちました。

 なお、ニュース発行から約2か月が経ちましたが、特に四コマ漫画の反響はなく・・・ちょっと寂しく思っていますので、中谷を見かけたら、ぜひ、お声かけをいただけたらと思います!!

そうだ!選挙に行こう!

〔弁護士 中谷祥子〕

 中谷です。しばらくぶりのブログです。

 ブログの内容を考え始めて2週間、あれよあれよと衆議院が解散し、昨日公示されました。
 今回の選挙の投票日は、12月14日(日)AM7:00~PM8:00です!
 前回の衆議院選挙の投票率は、59.32%で、戦後最低の投票率だったそうです。

 選挙は、私たちの権利です。国政は、どこか私たちの生活に直接関係ないようにも思えます。しかし、本当に関係ないことなのでしょうか。消費税、派遣労働の問題、子育ての問題、介護の問題、年金の問題などなど、あなたの今の生活に本当に関係ありませんか?

 これらの問題について、私たち国民が直接話し合うことはできません。私たちにできることは、自分の選んだ誰かにそれを託すことです。その手段が選挙です。

 でも、12月14日は用事があって選挙には行けないよ、という人には、期日前投票というものもあります。本日から13日まで、各市町村に設置されている期日前投票所に行けば、投票することができます。基本的に、曜日に関係なく連日午前8時半~午後8時までやっていますからお仕事の帰りにでも行けますね。
 
 具体的な期日前投票の場所等については、お住まいの市町村にお聞きください。例えば、奈良市では以下の頁にお知らせが挙がっていますのでご参考にしてください。
http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1416711222249/index.html
 
 自分の生活がどうなるのがいいのかを、自分で考え変えていくために、皆さん選挙に行きましょう!

奈弁まつり2014

[弁護士 中谷祥子]

 今年度も奈良弁護士会館にて、奈弁まつりが9月27日(土)に開催されます。
 今年度も私が委員長を務める厚生委員会は、いわゆるお楽しみ企画の担当となっています
 (念のため申し添えますと、厚生委員会は弁護士の福利厚生に資する活動を考える委員会であって、お祭り担当委員会ではありません)。

 今年度は初の屋外。
 奈良弁護士会館の駐車場スペースを使って、BBQインストラクターの資格を有する弁護士が焼くフランクフルト、当事務所の冨島弁護士が作るかき氷の無料振る舞いの他、スーパーボールすくいをやっています。
 さらに、1階受付付近では、詰碁詰将棋もやっています。また、随時こまちゃん撮影会もあります!

 また、奈弁まつりの本筋であるシンポジウムは、今年度は「私たちも普通に働きたい」という題名で、障がい者雇用についてです。
 それに関連して、障がい者支援事業所の皆さまがクッキー、お豆腐などを販売しますので、そちらもぜひのぞきに来てくださいね!
 詳細は、奈良弁護士会ホームページにてご確認下さい。
 http://www.naben.or.jp/news/2637/

 最後に蛇足ですが、来年度に向けて、いいお楽しみ企画ネタを持っている方は、私にこっそり教えてくださいね~。

こまちゃんうちわ

[弁護士 中谷祥子]

朝から蒸し暑く、夏の気配が漂ってきましたね。
さて、暑い夏を少しでも涼しくする手段は何でしょうか?
クーラー?扇風機?
いやいや、これですよね!!

P1060674-2

このうちわは、奈良の夏の風物詩「燈花会」(8月5日~14日)が開催される頃、近鉄奈良駅行基前周辺で配布される予定です。
奈良弁護士会公式マスコットキャラクター「こまちゃん」も出動するかも?
こまちゃんと奈良弁護士会員が汗だくになりながら、配布しているのを見かけましたら、
皆さん、ぜひ受け取って、自然な涼しさを感じてくださいね。

私の好きな漫画

[弁護士 中谷祥子]

 突然ですが、私が最も好きな漫画は、「ガラスの仮面」です。
 国民的少女漫画(中谷調べ)であるこの漫画をご存知ない方がいらっしゃるのか(いや、いない。)。
 ・・・とは思いますが、念のため解説しておきます。

 ガラスの仮面は、平凡な女の子「北島マヤ」が、大女優「月影千草」に演劇の才能を見いだされ、演劇の道に進み、様々な困難にあうも、大都芸能の鬼社長「速水真澄」に紫の薔薇の人として影から支えられながら成長し、ライバルの芸能界のサラブレッド「姫川亜弓」と幻の名作「紅天女」を演じるために競い合う、という演劇漫画です(49巻分を一言で説明するのは難しいけれど、こんな感じでしょうか?)。

 少女漫画ですが、スポ根漫画要素を併せ持つので、どなたでも十分楽しめるのではないかと思います。
特に、平凡と思っていた「北島マヤ」が本当は天才で、天賦の才能を持っていると思われていた「姫川亜弓」が、本当は努力の人である、というところにこの漫画の面白さがあるように思います。
 やはり主人公を応援したい。一方で、努力すれば何でも叶う、というところを見たい。どちらにも紅天女になって欲しい。現在、ガラスの仮面は、何度目かの連載&新刊長期休止状態ですが、早く完結して欲しいような、どちらになるか決まってしまうのは嫌なような。(・・・ああでもやっぱりそろそろ終わって欲しいですよねぇ。)

 そうそう、この「紅天女」の舞台である「幻の梅の谷」、これは、奈良にあるとされています。
そして、マヤが「真夏の世の夢」を演じた野外劇場、マヤと真澄様が乗ったボート、マヤがバイトしていた茶屋があった場所は、「井の頭公園」だと思われるのですが、それは、吉祥寺にあります。
 吉祥寺は、私の実家の近くです。奈良は、当事務所のある場所です。大好きな漫画の所縁のある場所で、幼少期も現在も過ごすことができ、私はとても嬉しいです。マヤのように才能はないですし、亜弓さんのように血の滲むような努力ができているのか疑問ですが、マヤのように一心不乱に一つのことに取り組む姿勢や、亜弓さんのような気概は、持っていたいものです。
 全く語りたりませんが、今回はこの辺で。

つづく(かもしれない)
※ よくよく考えたら、ももクロ、ガラカメと、中谷のヲタク的側面を立て続けにご披露してしまいましたね。お見苦しい箇所がありましたらすみません。

「ライブ日記」~平成の香り

[弁護士 中谷祥子]

 3月16日の日曜日、ライブビューイングに行ってきました。ももいろクローバーZの国立競技場でのライブ。紅白歌合戦出場の次に掲げられたももクロちゃん(ももいろクローバーZの愛称です。)たちの夢、国立競技場でのライブが実現したのです。

 と、前回のパロディで始まりましたが、今回は山﨑弁護士ではなく中谷がライブビューイングに行ったのでした。
 ライブビューイングとは、遠く離れた会場のため、ライブに行けなくても、チケットがとれないため、ライブに行けなくても、近くの映画館でライブを生放送で見ることができる、というものです。首都圏に住んでいない者からすると、素晴らしいシステムですね。
 というわけで、私は、国立競技場まで遠征をしたわけではなく、大阪の映画館で、ももクロちゃんのライブを見たわけでした。
 ライブでのももクロちゃん達は、この一瞬一瞬を純粋に心から精一杯楽しんでいる様子で、それを見ている私も、自然と笑顔になることができ、楽しい一時を過ごすことができました。
 最後の挨拶にあった「みんなに笑顔を届けるという部分で天下を取りたい。」という素敵な夢も、きっと叶うのではないかと思わせるものでした!
今度は日産スタジアム・・・ライブビューイングはいいけど・・・でもやっぱり会場に行けたらいいなぁ。
 なお、ちなみにですが、私は「あーりん推し」です★

もっと身近に感じてもらうために

[弁護士 中谷祥子] 

 先週の土曜日は、奈良で一大イベントがありました。さて、それは何でしょうか?

 若草山山焼き?
 ・・・それもありましたが、その話をしたいのではありません。
 奈良ラーメン博?
 ・・・それもありましたが、その話をしたいのではありません。
 正解は、奈弁まつりでした。

 奈弁まつりとは、奈良弁護士会の会館(近鉄奈良駅近くにあります。)で、シンポジウムとちょっとしたお楽しみ企画を行うイベントです。今年度は、離婚の際の養育費と面会交流についてのシンポジウムが行われました。
 ちょっとしたお楽しみ企画としては、たこ焼き・綿あめの無料振る舞いや、ヨーヨー釣り、詰碁・詰将棋を行いました。私はこちらの企画の責任者でしたので、市民の皆様に喜んでもらえるかどうか内心ドキドキでした。ですが、来場者の方から「こんなことをしてくれるなら、毎回来るわ~。」とのお言葉をいただき、人数的には大盛況とはいかないまでも、結果としては大成功だったのではないかと思う次第です。

 お祭りの主目的は、もちろん、シンポジウムです。なぜ、こんなお遊び企画があるのか?
 弁護士というと、どうしても敷居が高いものと思われがちです。市民の皆様に、奈良弁護士会ってどんなところだろう?弁護士ってどんな人だろう?ということを知ってもらい、もっと身近に感じてもらい、奈良弁護士会館に足を運んでもらいたい、そう私は思います。その一つとして、この企画があるのだと思っています。
 次回の奈弁まつりでは更なるバージョンアップを企んでいるところです。奈弁まつりのときも、そうでないときも、皆さまどうぞお気軽に奈良弁護士会館に足を運んでくださいね!

過保護に育てられています

[弁護士 中谷祥子]

 私は、体調管理には自信がある方なのですが、少し注意散漫だったのか、先週久しぶりに風邪を引きました。

 月曜日、私がなんだか頭が痛いと言うと、吉田弁護士が症状を聞き取り、事務所に置いてある常備薬から症状に見合う漢方薬を探してくれました。

 火曜日、私が咳き込んでいたところ、山﨑弁護士がのど飴を一箱くれました。

 水曜日、引き続き顔色が悪い私を見て、藤澤弁護士がみかんをくれました。

 木曜日、意識朦朧としている私を見て、佐藤弁護士は、知り合いの漢方の先生に電話をかけ、その先生のところまで漢方薬をとりに行ってくれました。

 金曜日、ぐったりしている私を見て、藤澤弁護士が、法律相談の担当を代わってあげるから早く帰りなさいと言って、早退するよう勧めてくれました。

 また、事務局も心配して、毎朝入れてもらっているお茶が葛湯に代わっていたり、私の机の上にたくさんのど飴が置かれていたりしていました。

 そんなこんなで丸々1週間かかってしまいましたが、やっと体調が回復しました。

 先週は、所員の皆さまの温かさと優しさを改めて強く実感した1週間でした。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。いつもありがとうございます。

 今週から恩返しをするべく、またシャキシャキ働きたいと思います!

弁護士観察日記1

[弁護士 中谷祥子]

 今回は、当事務所の佐藤真理弁護士についてお話したいと思います。
 佐藤弁護士は、私の司法修習のときの指導担当弁護士でした。
私の弁護修習は、一言でいうと、「パワフルでエキサイティング」でした。これは佐藤弁護士を表す言葉でもあるでしょう。

 そんな佐藤弁護士には、意外とお茶目な一面があります。
 佐藤弁護士は、大分にいらっしゃるお父様に会いに週末よく大分に帰省されるのですが、先日も土曜日の午前中に事務所で仕事をして、それから大分に帰られました。
 事務所を出る直前、佐藤弁護士は、偶然事務所にいた私に、
「僕は日曜日の午後7時頃に事務所に戻ってくるから。」
となぜか帰宅日時を告げました。
 それだけでなく、佐藤弁護士は、更に続けて、
「待っててくれていいからね。」
とニヤっと笑いながら言ったのです。

 そんなお茶目な一言につられたわけではないのですが、結局その週末は事務所で佐藤弁護士の帰宅を待ってあげることになり、佐藤弁護士も帰宅時に私と冨島弁護士が事務所にいるのを見て、満足そうにしておられました。
 佐藤弁護士や他の所属弁護士の面白い話は、まだまだたくさんありますので、またお伝えしたいと思います。他人をネタにすると自分もネタにされる恐れがありますので、今後は言動に注意していきたいと思います。

タクシー運転手の味方です。

[弁護士 中谷祥子]

 先月、一足お先に夏休みをいただき、朝岡法律事務所の朝岡弁護士と共に、マレーシアのペナンに行ってきました。
 そこで出会ったタクシー運転手の方と、色々な話をしていたところ、職業を聞かれてしまい、嘘もつけずに「弁護士」であることを告げると、次はどんな事件が専門なのかを聞かれました。

 このどんな事件が専門か、という質問は、よく皆様から聞かれる事柄です。しかし、奈良の弁護士の多くが、ある分野に特化してそれだけの専門家として担当するというのではなく、いわば何でも屋としてどんな分野の事件でも担当しているのではないでしょうか。私も後者に属するかと思います。
 そのため二人してどう返答すべきか迷ってしまったのですが、日本のタクシー事情をマレーシアのタクシー運転手にお知らせしてみようと、朝岡弁護士と共同で受任しており、今年の冬のニュースでご報告した、帝産キャブ奈良労組事件の話をしてみました(詳細は冬のニュースをご参照ください。)。
 冬のニュースでご報告した時点では、二つの訴訟が係属中でしたが、今年3月に未払賃金請求訴訟について勝訴判決をいただくことができ、無事未払賃金を回収することができました。

 以上のような話を二人で四苦八苦しながら伝えてみると、マレーシアのタクシー運転手も、低廉な賃金で働いているようで、「君たちはタクシー運転手の味方なんだね!」と、いたく感激されました。
 誰かの「味方」と言われると、なんだか気恥ずかしい気持ちになりますが、依頼者の方に「私の味方だ」と思ってもらえるような仕事をしていけたらと思います。

一枚の葉書

[弁護士 中谷祥子]

 5月4日、友人の結婚式・披露宴に参列しました。結婚式・披露宴に参列する際、ヘアメイクを美容院でしてもらうことがあると思います。私も今回はヘアメイクを頼みました。担当してくださった人は、同年代の女性で、初対面でしたがとても話しやすい人でした。彼女のおかげで、楽しく綺麗になることができ、朝早起きした甲斐がありました。

 そして、楽しかったゴールデンウィークも終わり日常が戻ってきた5月7日、一枚の葉書が届きました。それは、ヘアメイクの彼女からの直筆のお礼の葉書でした。消印は5月5日でした。
 葉書を書くという作業は、意外と手間がかかり大変なものです。それにもかかわらず、私を担当してすぐに葉書を書いてくれた細やかな心遣いに、感動しましたし、嬉しく思いました。また、ヘアメイクの間に、私が眉毛の手入れに悩んでいるという話をしたのですが、それについても、女の子(おそらく彼女の自画像かと思います。)が「眉に自信を持って下さい♡」と励ましているイラストが付いていて、その点も微笑ましく感じました。
 
 弁護士もある意味ではサービス業です。私も、彼女を見習って、ご依頼者の皆様に細やかな心遣いができるように心掛けていきたいと思った出来事でした。